ホーム
HOME
製品・サービス
SERVICE
トップ
ソリューション事業部
システム事業部
クラウドサービス事業部
主なソリューション・サービス
企業情報
COMPANY
会社概要
役員挨拶
沿革
個人情報保護方針
個人情報取扱
情報セキュリティ方針
品質方針
環境方針
アクセス
採用情報
RECRUIT
トップ
どんなトコロ?
紹介映像
SJCのツヨミ
人財教育
福利厚生
募集要項
インタビュー
Q&A
エントリー
中途採用
お問い合わせ
CONTACT
サイトマップ
SITE MAP
ホーム
HOME
製品・サービス
SERVICE
企業情報
COMPANY
採用情報
RECRUIT
お問い合わせ
CONTACT
サイトマップ
SITE MAP
トップ
ソリューション事業部
システム事業部
クラウドサービス事業部
主なソリューション・サービス
会社概要
役員挨拶
沿革
個人情報保護方針
個人情報取扱
情報セキュリティ方針
品質方針
環境方針
アクセス
トップ
どんなトコロ?
紹介映像
SJCのツヨミ
人財教育
福利厚生
募集要項
インタビュー
Q&A
エントリー
中途採用
COMPANY
沿革
HISTORY
1970年(昭和45年)
協同組合仙台卸商センターは地元企業の経営合理化のため共同計算センターを誘致し、
3年後継承する条件で、日本電気株式会社に経営の一切を委託。
1973年(昭和48年)
3月に「株式会社仙台商工団地情報処理センター」として創立。卸町会館4階に事務所開設。
1978年(昭和53年)
日本電気株式会社より汎用機を導入、東北6県とのオンラインサービスを開始。
1980年(昭和55年)
協同組合仙台卸商センター卸町グリーンストアに全国初のPOSシステムを導入。
1985年(昭和60年)
「EOS(エレクトリック・オーダリング・システム)ソフト」「漁協システム」構築。
宮城県で初めて一般第二種電気通信事業者の認可を受ける(VAN No.Ⅰ-60-00005)。
1988年(昭和63年)
仙台市・仙台商工会議所・協同組合仙台卸商センターの委託により、仙台地域流通VAN(コミネットVAN)サービス開始。
1990年(平成 2年)
VANサービスの強化を図り、自動運転管理システム構築。
1993年(平成 5年)
創立20周年。SJCトレンドフェア開催。
1998年(平成10年)
事務所を卸町会館から第二OCビルへ移転。
2001年(平成13年)
ホームページ・メール管理「SJC eサービス」稼働、自営保守サービス開始。
2003年(平成15年)
創立30周年。
県産かき信頼回復緊急対策事業「牡蛎トレーサビリティシステム」構築。
漁業経営構造改善事業「若布電子入札システム」構築。
コミネットWEB-EDIサービス開始。
2004年(平成16年)
宮城県緊急経済産業再生戦略事業「気仙沼市魚市場入札システム」構築。
2006年(平成18年)
プライバシーマーク(JIS Q 15001)取得。
JF宮城県漁業協同組合向け「漁協向けERP統合管理システム」構築。
「県内55事業所コンピュータネットワーク」構築。
2007年(平成19年)
自家発電装置導入、サーバ群耐震工事完了。
2008年(平成20年)
「株式会社SJC」に社名変更、ロゴマーク変更。
資本金3,000万円から5,000万円へ増資。
漁業協同組合・魚市場向け基幹業務システム「ISARI」構築。
2010年(平成22年)
社団法人組込みシステム技術協会(JASA)加盟。
デジタルサイネージ向け三次元認識システム構築。
青果・花卉市場向け「購買・精算代払システム」構築。
流通BMS対応の新Web-EDIサービス開始。
2011年(平成23年)
東日本大震災被災。
クラウド型小売店基幹システム「iSYS(アイシス)」サービス開始。
データバックアップ「DATA KEEPER(データキーパー)」サービス開始。
BCP対策強化。
2012年(平成24年)
システム事業部、品質マネジメントシステム(ISO9001)取得。
2013年(平成25年)
創立40周年。
圃場遠隔管理システム「farmoni(ファーモニ)」サービス開始。
2014年(平成26年)
クラウド型販売管理システム「NEXT」構築。
スマートアグリ支援サービス「smarno(すまーの)」サービス開始。
トレーサビリティ自動化支援システム「獲れサビカメラ」構築。
2015年(平成27年)
経営理念の刷新。
一般労働者派遣事業許可(派04-300218)取得。
2016年(平成28年)
流通情報システム総合展「リテールテックジャパン2016」初出展「iSYS」。
システム事業部、情報セキュリティマネジメントシステム(ISO27001)取得。
2018年(平成30年)
水産物輸出証明支援システム「CALDAP」構築。
水産物トレーサビリティ協議会へ加盟。
2019年(令和 1年)
集荷施設向け青果物荷受システム「FRESH」サービス開始。
2020年(令和 2年)
東京事業所を開設。
SJC
お問い合わせ
CONTACT
電話でのお問い合わせ
TEL.022-284-0285
電話でのお問い合わせ
TEL.022-284-0285
メールでのお問い合わせ
メールフォームはこちらから